清く楽しく健やかに ~青游庵の想う事~

徳島の大麻飾り職人の日々雑感です

藍建に挑戦

今日の徳島も日中は暖かく、昼夜の寒暖差に体力を奪われつつある青游庵です。

 

そんな私、10月末から「ピン!と来た事を行動に移す」強化訓練中なんです。

理由は・・・もちろん自分の波動を上げる為。

引き寄せの法則なんてものが、まったくもってうまくいかない
(というより、引き寄せてはいるけれども、それは本来の希望である引き寄せたいものではない、という引き寄せあるある)


以前から大麻飾りに藍染を施したく、試作を作ったりしておりました。
そんな中、自分の作業場に染液があったら時間を気にせず色々実験できるじゃん、と思い立ち
先ずは目に付いたinstagram投稿の藍染工房兼店舗で開催されている企画展へGO!

そこでは、「私のトレードマークとなるべくして出来上がったんじゃないか」と思う上っ張りに出会い(一目ぼれ)
丁度在廊されていた作家の藍師さんに色々お話をうかがい、藍への憧れが倍増💕

 

同時期、また別のinsagram投稿で目に留まった「藍建を体験してみましょう!」という記事に飛びつき、即申込。
先週末、その講習会に参加してきました!

 

藍建てキット

藍建てキット

 

この講習会の講師先生が若いのにめっちゃ分かり易い!

そして、イラストが超かわいい✨

発酵菌の説明イラスト

発酵菌の説明イラスト

 

他の参加者の方は、それぞれ藍建てや藍染に関わっている方のようで
ずぶずずの素人は私のみでしたが、逆に講師先生に加えて他の参加者の方の藍染トークのお陰で、とっても分かり易い上にプラスアルファの学びがいっぱい。

なんてお得な講習会だったんでしょう。

 

 

蒅づくりの過程

蒅づくりの過程(寝かせ込み)

👆の画像は、蓼藍の葉っぱを乾燥させたものに水をかけては天地を返し、カビさせて(言い方)、「蒅(すくも)」と言われる藍染の素を作っているところ。(寝かせ込み)

白カビが良い仕事をするのだとか。
黒カビが生えたら失敗なんですって。悪さするから良い染料にならないらしい。
部屋の中は独特のツンとした匂いがして、でも全く不快ではなく。
ムシロを触らせてもらうと、びっくりする程ほっかほかでした。
内部は70度位になる場所もあるんですって。発酵ってすごい!!

 

※ 画像にあるお飾りの名前は聞きそびれましたが、きっと藍の神様に良い蒅ができますように、という祈りをささげてるんだろうな。もしくは依り代か? 
素敵な文化だとつくづく思います。
この造形美💕たまりません。

 

説明も一生懸命聞いて、「板染め」という技法も体験させてもらい
藍染キットを抱えて外に出ると、綺麗な虹が。しかもWレインボー。
行く道中でも🌈を見て、さらには心が震えるような空模様も見て感動し、帰りまで🌈に歓迎され、俄然楽しみになってきました。

天使の梯子

天使の梯子

 

さて、次回からいよいよ自宅で藍建てに挑戦です。🍃
日々の経過もこちらに記録を残していこうと思います🍃